全社歓迎会を開いてもらいました。
今日は、一ヶ月に一回の全社MTG(という名のお疲れ会)。ホテルの大広間で大宴会をします。
そして本日は、全体においらが紹介される日でもあります。今まで、いろいろなMTGでチョコチョコと挨拶はしていたものの、全体に顔を売るのは初めてです。
MTGは日本の本社から送られてきたビデオを見たり、各部門の表彰があったりと、まあよくある感じで進んでいきます。食事も出てきて、いい感じ。今日は、何もないまま終わりますように・・・、と祈っていたのた自分が愚かだったと気づくのは、開始して一時間ほどの乾杯の時間でした。
「今日は、日本から新しい仲間が来ています。どうぞ!」と紹介をされ、みんなの前で乾杯をするはめに。
通訳の人を通じて、無事に挨拶はしたら・・・あれ、いろんな人がお酒を持ってきます。
司会者曰く
「中国では一人ひとり乾杯するのが、礼儀です。さあ、がんばってください!」
がんばれ・・・って何十人ておりますがな・・。
ということで、そっからは怒涛の飲み。とにかくビールをグラスに注がれ、乾杯をしては飲み干す。まさしく、わんこそばならぬわんこビール状態。とにかく休む暇がありません。
当然、そんなに胃に入らないので、適当なタイミングでトイレへ抜け出し、学生時代の少林寺拳法の技(経験?)を使って、胃の中を空っぽにして会場に戻る。そんなことを繰り返しました。
ようやく、全員が終わると、次はステージにあげられました。
「今度の仲間は、日本で少林寺拳法をやっていました!ぜひ、ここで披露してもらいましょう!」
・・・ありえん・・・・(涙)。
思わず助けを求めて上司を見ると、手をたたいて喜んでいます。
・・・しょうがない・・・・、これも中国でやっていくための壁だ!と思って、上着を脱いで構えて、よった頭をふりつつ演武をやりました。
ようやく終わったと思って、ステージを降りようとしたら、今度は会場の後ろから歓声が・。
「実はこの会社には中国の少林寺大会で5位になった人間がいます。ここで、日中対決をやりましょう!」
と司会が叫ぶ(もちろん、中国語なので通訳に訳してもらっています)。
・・・ああ、俺って。
あんなに狂ったようにやった少林寺が、今になって生きてくるんだね、ママン。
ということで、(シナリオを作ったものの)彼にステージで投げ飛ばされて、中国人+上司は大喜び。おいらは、すでに死亡寸前。
その後も、お前はいいやつだ!といわれては酒を飲み、独身万歳!といわれては酒を飲み、好きな娘を言え!(もちろん社内です)といわれ酒を飲み、しかも名前をあげた女性が結婚済みということで罰ゲームといわれ酒を飲み、と死ぬほど飲みました。
さすがに緊張感があるせいか、会場で記憶を失うことはなかったものの、タクシーで家の近くまで送ってもらった後は、しばらくその場から動けませんでした。
わずか500Mを二時間かけて移動し、ようやく家に到着。
体は冷え切っており、心もつかれきっていたので、思わず日本に電話・・・。
上海来てからもっともつらく長い一日でした。。。
« 北京観光! | トップページ | 変なマッサージを受けました。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スタートアップ雇われ役員が感じる信託SOの税制判断と影響(その1)(2023.05.30)
- 2020年: 2月後半と3月前半で読んだ本(2020.03.06)
- スキルのポータビリティ性と、生涯における学習意欲と(2020.02.20)
- 何かを決めると、頭と心が疲れる(2019.11.24)
- 監視国家の次の一歩: スマートグラスが世界を変える(2019.09.10)
コメント