January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 無事に一ヶ月の居留許可延長 -Z-VISA延長方法- | トップページ | 意思決定のスタイル その① -『頑固』と『意思が強い』の差- »

2008年12月 9日 (火)

現職の最終出社日(リクルート仕事納め)

9月1日に日本への帰国を伝えられてから3ヶ月と一週間。
ようやく、本日で現職の仕事がすべて終了となりました。これまで開発を行っていたサイトの開発プロジェクトの振り返りと提言を上司に説明して、リクルートでの仕事はすべて終了です。

思えば、日本への帰国を伝えられてから実に永い三ヶ月でした。

ある時は、転職と日本への帰国の間で(本当に若干だけ)揺れ動いてみたり・・。
ある時は、約束されていたはずの居留許可証の延長を拒否されてパニック(激怒ともいう)になってみたり・・・。
ある時は、なかなか過ぎていかない日々にイライラして酔いつぶれてみたり・・・。

これも、それもすべてはいい思いで・・・というわけでもなく、結局は淡々と終わったという感じです。


■■■

本日が最終出社といっても、同じ上海に住んでいるということで、特に何かしらのイベントがあったというわけでもありません。
おりしも、今の会社の上海内にちらばっている拠点を一箇所に集約する大引越しがようやく本日終了したということで全体朝会もありましたが、特に私に話がふられることもなく。って、今日が最終出社といったのはずいぶん前だったので、たぶんみんな忘れているんでしょうけど。

転職決定から三ヶ月もいると、特にお別れという気分にもならないものです。

机の片付けをして、後は、金曜日にみんなにお別れのお菓子を配るだけ・・・。結局引っ越し先の席には半日しかいませんでした。なんと意味のない引越しだったことか・・・。

■■■


夜は、会社でお世話になった方々にメールを書いていると、社長(総経理)から
「お好み焼きを食いにいこう」、との誘いが。
せっかくの最後の機会だし・・と思い、上司と三人で『お好み焼き 花子』に食べに行きました。

この「花子」。実は、僕がこちらに来て初めて総経理とご飯を食べに来た場所なんですよね。まだ、こちらに来たばかりで、右も左も、というか前も後ろも、上も下もわからないころにつれてこられたんでしたっけ・・。こっちでもおいしいお好み焼きがあることに驚いたり、本社の執行役員と話が出来るということでもりあがったり。今となっては、ああいったことに感動したことが恥ずかしくもあります。


総経理もまさか、最初に私と一緒に来た店と最後の店を同じにしよう・・・という計らいなど1000%確実に考えていなかったはずですが、ここでもこの国に来て、そして第一章が終わるということを感じずにはいられません。
こういうちょっとしたことにも「縁」を感じるようになったのも、この国に来てからのことです。

-------------------------------------------------
お好み焼 花子
上海市徐匯区襄陽南路207-3号 (襄陽南路 x 複興中路)
電話 021-6445-6782
営業 11:30~22:30(年中無休)
交通 公交 襄陽南路(327路)
-------------------------------------------------

さて、あとは金曜日に、本当にメンバーのみんなに一時のお別れを言うだけ。
すぐに新しい仕事が待っているのですから。

« 無事に一ヶ月の居留許可延長 -Z-VISA延長方法- | トップページ | 意思決定のスタイル その① -『頑固』と『意思が強い』の差- »

旅行・地域」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現職の最終出社日(リクルート仕事納め):

« 無事に一ヶ月の居留許可延長 -Z-VISA延長方法- | トップページ | 意思決定のスタイル その① -『頑固』と『意思が強い』の差- »