年頭に当たりの極私的方針 -いきなり仕事の話・・です-
新年快楽!ということで、牛年も無事にはじまりました。お取引いただいているお客様の皆様、そして個人として私を応援していただけている皆様、本年もよろしくお願いいたします。
ちょっと街を歩けば、牛は中国語の発音ではniu(ニュウ)になるので、発音の語呂的にも『Happy 牛 Year!』と書かれたポスターを多く見ることが出来ます。新年から早速バーゲン活動にいそしむ百貨店も多いようです(本当に効果があるかどうかは別ですが・・・)。大学時代に第二外国語を選択していたスペインでは牛といえば「パンプローナの牛祭り」が有名。そして、「牛」はといえば株式用語ではbull market==上昇局面のマーケット、ということで何かと牛には上昇機運がつきもの。私も、そして会社もこのつらい不景気のヤマの中で気合を入れて立ち向かう牛のごとく向かっていきたいと思います。
さて、そんなわけで、新年にあたって極私的な会社の本年度の目標というものを記しておきたいと思います。これは会社全体の方針というわけではなくて、2009年1月1日にこちらに転職してきてから今まで課題に感じていたことをまとめて、そして解決に向かっていきたいという意思表明です。こういう時のお約束に基づいて内容は3つです。
あ、ちなみにこのblog、会社のHPからもリンクされているので内容がごっちゃになってしまうんですね。自分でもそこらへんあんまり整理できてないんですが。何かのはずみで検索エンジンでこのページに来たらもう意味不明ですよね。ということで、今日からタグに「ワンジー」を付け足しました。
■■■
方針その1:WEBの強化
って、おいおいお前の会社はWEBソリューションの会社だろ?ってつっこまれそうなネタですが。
確かに、うちの会社はWEB開発を行っている会社なんですが、会社の体制(人員的にも開発体制にも)WEB
開発のうち「開発」に重きを置いている会社なんですね。もちろん、これからもそうでありたいんですが。
ただ、今後はもう少し「WEB」の部分を強くしていきたいな~と個人的には思っています。
それはやっぱり私がもともとはWEBの企画屋さんだということもありますし、会社の成長曲線を考えた時に、現状のような外的環境だとWEBを強くしたほうが健全ではないかと思うからでもあります。
我々の会社にとっては「WEB」も「開発」もリソースを抱えながらの発展となります。その両輪のバランスをもう少し適正にしたいと思っています。
■■■
方針その2:納品品質・納品後品質の向上
今までも何回か触れているんですが、今の会社は前職ではお客様として利用していた会社なんですね。で、その時から不満に思っていたのがこの部分。やっぱりお客様としては最初にみっちりやっていただいたら、その時と同じぐらいの熱の入れ方で対応をしてほしいわけです。至極当たり前の話です。ですが、現実にはいろいろな問題でそうなっていない。
これは何も弊社だけの話ではないと思います。「つれた魚にはえさはやらない」とばかりに、新規顧客を獲得した後はほったらかし・・・という会社がいかにおおいことか。前職の時も、新規獲得したクライアントがいつの間にか競合のお客さんになっていた・・ということが実に多くありました。
ただ、これではやはりダメなんですね。新規顧客と既存顧客の獲得コストを考えた場合に、圧倒的に新規顧客の獲得コストが大きいという経営的な側面はもちろんあるのですが、やはり我々は本質的には「モノを作ってなんぼ」の会社なんです。で、モノを作る際にはこれまた作ることが目的ではなくて、使う人が満足するかどうかが重要なんですね。
結局、お客様に満足していただくのがビジネスにおいては一番重要なのであってそのためにはまずものづくりの会社としては品質にこだわりたいという話なのです。
これはスローガンで言うことも大切ですが、それよりもそれを実現するための仕組みづくり。それを今年が必要だな・・と思っています。
■■■
方針その3:社内案件管理能力の向上
これは「方針1」と「方針2」を実現するための方法論ということになります。今まで弊社は能力のある人間がうまくリソースを配分し、時には自分が無理をすることで問題を解決してきたのですが、日本・上海・北京と拠点も3つに別れ、総数も80人にならんとする今では、やはり個人の能力では限界があります。どうしても見れないところ、漏れのあるところ・・というのが出来てしまうのです。そして、それが外には品質という形で、内部ではリソース費消の偏りという形で現れてしまいます。
そこで、今年は社内案件管理能力をあげるためにも何らかのルール、というか概念を持ち込もうと思っています。そしてそれを繰り返し繰り返ししつこくしつこく伝えていく。詳細に関してはまだまだ頭の中にある状態ですが、少なくとも2月中には形にしていきたいな・・と思っています。
■■■
とまあ、上の3つが牛年の大方針というわけですが、それ以外にももっと大切にして会社でやっていきたいと思うことがあるのですが、これはまたいつか書きたいと思います。というか書きたい書きたいとおもってず~~~っとかけずにいるネタなのですが。
この「もっと大切にしていきたいこと」はリクルートという大企業で僕が学んだもっとも大きなことなのですが、なかなかうまい表現にならないのですよね。必ず形にして表明したいと思うので、気長にお待ちください。
ではでは、長々となってしまいましたが本年もよろしくお願いいたします!
(私は明日から日本に一時帰国になります・・・)
« 中国的年納め | トップページ | 飯を食うのは大切だ »
「ワンジー」カテゴリの記事
- ワンジーテクノロジーズ退社のご報告(2011.04.01)
- 三月はやはり忙しくなる(2010.03.10)
- ネットワーキング的な働き方(2010.02.03)
- 中国でのネットアクセスデータへの疑問(2009.10.13)
- 下半期(日本)&最終Qスタート(2009.10.10)
なんだか上海に行ってまだ間もない気がしてたけど
その間に本当にいろんなことを考えて
めいいっぱい仕事してたんだね。
リクルートという大企業で学んだもっとも大きなこと・・・
大変気になりますが、気長に待ちましょう。
私はいろんなことを学んだので
どんな言葉が出てくるか、楽しみ!!
それでは本年も、らしく、がんばって!!
投稿: achako | 2009年1月27日 (火) 10時01分