January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 中国建国60周年記念日 | トップページ | 東洋医学治療を体験する »

2009年10月 3日 (土)

「2016年のオリンピックはリオに決定」の報道を中国で見る

10月1日~8日は中国が建国記念のお休みなので、家でゆっくりと過ごしています(理由は明日にでも書こうと思いますが、『静養』にあてているというところです)。家にいるといっても本を読んだり、今まで読めなかった記事を読んだり、ゲームをしたりと、あっというまに時間がたっていくのですが、やはりテレビを見る時間も増えます。

で、なんとはなしに昨日の晩にテレビをつけると、「2016年オリンピック開催都市決定特別番組」がスポーツチャンネル(中国中央電子台5チャンネル)でやっていました。さすがに地上派でも多チャンネルの中国ではこういった地味~~なイベントでもしっかりとフォローしてくれます。

今回東京も立候補しているということで、よしこれはしっかり見ねば・・ということで結局決定まで3時間もテレビの前で粘っていたのですが、これが結構面白い。日本では簡単な記事だけで終わってしまったのですが、結構テレビの前で見てると感想が違うものですね・・・。


リオデジャネイロが開催都市に決定! 南米初の開催(Sports navi)
2016年五輪、南米リオデジャネイロで 東京は落選

  • まず開催候補4都市のアピールビデオを何度も見せてくれるのはありがたい。結構都市ごとの差が明確になっていて、ビデオプレゼンテーションって大事だなぁ・・って実感

  • シカゴのビデオはCoolという感じ・・あまりスポーツがどうのこうのというのではなく、街全体を見せるのがメインというビデオ。印象的だったのはテロップでは英語とスペイン語を利用していたこと。日本の報道ではオバマ大統領のカリスマ性に傷が・・・というような報道もあったけど、そもそもそんなに一生懸命演説しているようには見えなかった。なんとなくあのプレゼンでは負けて当然というイメージ。

  • 東京はあと一歩の「オシ」がなかったように思える。確かに綺麗にまとまっていたけど、なんと言うか「東京でやらなければ!」という意気込みを感じなかった。それから、発表者の英語があまりにもしょぼくてちょっとガッカリ・・・。伝わればいいんだろうけど、やっぱりプレゼンはショーだからね。

  • マドリッドは方向性としては日本と同じ。ただ、よりスポーツ色が強かった。あとビデオに出てくる女性陣がみんなきれいで、こういうところがすごくスペインぽい・・・という感じがする。2003年に旅行でいっただけなんだけど、あれから変わっているんだろうか・・・。

  • マドリッドはプレゼンテーターにラウールがいてちょっと興奮。それから、前国際オリンピック委員会委員長のサマランチさんのスピーチにはちょっと感動した。委員長時代は色々批判があったのだけど「89歳の私に、祖国へのオリンピック招致の名誉をいただけると嬉しい」というスピーチはちょっとなけた。この段階でマドリッドが最終予選に残ることは確信

  • リオのプレゼンテーションはすごく論理的でかつpassionateだった。今まで南米で一度もオリンピックが開かれていないことを指摘しつつ、自分達が今オリンピックを必要としていることを語っていた。ちなみに僕は途中まで「ブエノスアイレス」と勘違いをしていて、おお、同じ南米だからブラジルも協力するのだな・・とものすごい勘違いをしていた。二つの国のライバル関係を見ればありえないので、ず~~っと不思議だった(汗)

  • 結果はご存知のとおりリオに決まったわけだが、決定の瞬間に招致委員会の人たちがみな号泣しているのがすごく印象的だった。やっぱりどうせやるならこれぐらい歓迎される場所でやりたいものだな・・・と、IOC委員の人たちも思ったに違いない。

    ブラジルは2014年にサッカーのワールドカップ、16年にオリンピックとこれから発展にむけて再度エンジンを切りなおすというところだろうか・・。オリンピック → 万博と進む中国に住む人間として、発展途上国の成長例がまた一つ増えるのは良いことだと思ったりもする。


    ちなみに中国での番組では、なぜかオリンピックの記念映像が延々と流れたり、2001年の北京オリンピック招致委員会の人がゲストで出てきて、いろいろ解説をしているのがすごく中国っぽくて面白かった。なぜだか、2001年の招致にはやたらと金がかかったみたいなことも言ってしまっていたし・・・・。

    « 中国建国60周年記念日 | トップページ | 東洋医学治療を体験する »

    スポーツ」カテゴリの記事

    中国文化」カテゴリの記事

    コメント

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: 「2016年のオリンピックはリオに決定」の報道を中国で見る:

    « 中国建国60周年記念日 | トップページ | 東洋医学治療を体験する »