January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 北京テキトー食べ歩き旅行 2日目前篇 -万里の長城に登るのだ編- | トップページ | 北京テキトー食べ歩き旅行 3日目 -最後はすき焼きで締めました編- »

2011年4月10日 (日)

北京テキトー食べ歩き旅行 2日目後篇 -羊を食べつくすのだ編-

前篇より続く)無事に万里の長城に上りきり当初の目的を達成したので20110404278_2
くだりはロープ ウェーを使いました。歩いて下る体力はあったのですが、とにかく人が多くて(しかもみなほとんど登りを目的としている)帰りに無駄な時間がかかりそうだったのと、せっかくなので気持ちよく長城を終りにしたいと思ったからです。
ロープウェーだとわずか5分ぐらいで地上までついてしまうので、何か拍子ぬけする感じでしたが(何度も言うように)「世界遺産」ということで、老若男女が楽しめるためにはこちらのほうがよいかな・・・ と。非常にボロいロープウェーなので、いつ壊れるかわからないと20110404281 いう恐怖も味わえて二度おいしいです。

長城のふもとにはいかにも観光地らしくお土産やさんやら、軽食が食べられるレストランやらが並んでいます(右の写真が二日目も昼食で食べた炸酱面)。お土産はどこの観光地でも見られるようなTシャツや記念バッジなんですが、なぜか一角ではラクダに乗れるサービスが・・・。そもそも長城でラクダが20110404279いる意味がまったくわからないのですが、ラクダな んて一度も乗ったことないし、今後も乗れるチャンスがいつめぐってくるかわからないので、迷わず乗ラクダを選択。一乗り10元でございました(ちなみにかぶっている帽子は登山口でかった日差しよけ用の帽子。これがあるとないとでは大違いだと思った)。

20110404285_2

長城から16時半ごろに北京に戻り街をブラブラした後は、ディナーとして新疆料理を食べに 行きました。北京には中国の各省の出張所があり、だいたいその出張所には一般人でも各省の名物料理を食べることが出来るレストランがあります。今回行ったのは新疆ウイグル自治区のビルで「新疆飯庄」という店です。やはり本場の味が食べられるということで有名らしく、ついたら番号札を取って並ばなければなりません。結構早めにいったのですが30分ほど待つこと20110404286 となり(僕はその間ソファーで死んでいました)、その間にひとしきりメニューを見たり、お菓子をながめたりすることが出来ます。

新疆料理というとやはり羊肉というイメージがあるのですが、このレストランはピラフも麺も餃子も、そして串もあらゆるものがうまい!特にピラフは肉を使っていないものの、ニンジンの香ばしさと味が絶妙に調整されていて、日本人の口にあうことは間違いない一品20110404291_3 でした。それから、忘れてはいけないのはヨーグルト。これは肉に付けて食べることもできるのですが、個人的には単体で食べるほうがお薦め。一般的に日本で売っているヨーグルトよりも幾分柔らかいのですが、食前・食中・食後と常に横に置いておきたい一品です。

「ゆっくり食べましょう~」と話していても、目の前に出てくればガツ20110404295_2 ガツと食べてしまうもので、パンパンになったお腹をさすりながら食後の散歩で后海に向かいました。后海というのは、何というか北京のデートスポットというか盛り場というか、とにかくそんな感じの場所で、湖の周りには欧米風のバー(のようなもの)が並んでいます。上海で言うと外滩と新天地を合わせたような感じです(・・・ちょっと違うかも)。
バーの中では素人さんが歌を歌っていて(一部外人もいる)、それ20110404296_3 を聞きながら飲んだり食べたりというのが楽しみ方です。池に沿って歩いていくとお土産物屋がならんでいる通りもあり、そこでは「いかにも中国」というようなモノは大体買うことが出来ます。個人的にはいつも通り、カンフー服に興味が惹かれたのですが、何せ腹いっぱいだったし昼間の疲れで足は痛いしで華麗にスルーをして、2日目は無事に終了したのでありました。
(実際はその後、落ち着いたバーに言って呑んだくれておりまし20110404300_2 た・・・)

« 北京テキトー食べ歩き旅行 2日目前篇 -万里の長城に登るのだ編- | トップページ | 北京テキトー食べ歩き旅行 3日目 -最後はすき焼きで締めました編- »

旅行・地域」カテゴリの記事

中国文化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 北京テキトー食べ歩き旅行 2日目前篇 -万里の長城に登るのだ編- | トップページ | 北京テキトー食べ歩き旅行 3日目 -最後はすき焼きで締めました編- »