ワンジーテクノロジーズ退社のご報告
以前のエントリーで御報告していたとおり、昨日3月31日をもちまして、2年3ヶ月在籍しましたワンジーテクノロジーズ(上海)有限公司(中国名:網紀信息技術(上海)有限公司)を退職いたしました。
在職中は多くの方に御支援をいただき、大変感謝しております。あらためてこの場で御礼申し上げます。
本日4月1日から3ヶ月ほどは定職にはつかず、いくつかいただいているお仕事を契約ベースで進めていきたいと考えています。日本に戻ってゆっくり旅をしたいとも思っていたのですが、もう少し時間を明けてから戻ろうと考えています。
今後も変わらず中国で生きていきますので、これからもよろしくお願いいたします!
« 中国で報道用短文作成配信業務のアウトソーシングは可能か? | トップページ | 北京テキトー食べ歩き旅行 1日目 »
「仕事」カテゴリの記事
- Amazonの人事政策と自らの仕事を結びつける「構成の巧さ」: (書評)テックラッシュ戦記 Amazonロビイストが日本を動かした方法 (その2)(2024.05.07)
- 結局は人間関係こそが命になる: (書評)テックラッシュ戦記 Amazonロビイストが日本を動かした方法 (その1)(2024.05.05)
- SNSで話題になっている『鬼時短』を読んでみた: 文化を変えないといいつつも神輿の動き方は変える必要あり(2024.03.11)
- 巨大企業は国を守るための盾となれるのか: 書評 半導体ビジネスの覇者 TSMCはなぜ世界一になれたのか?(2023.11.16)
- [書評]仮説とデータをつなぐ思考法 DATA INFORMED(田中耕比古)(2023.10.19)
「ワンジー」カテゴリの記事
- ワンジーテクノロジーズ退社のご報告(2011.04.01)
- 三月はやはり忙しくなる(2010.03.10)
- ネットワーキング的な働き方(2010.02.03)
- 中国でのネットアクセスデータへの疑問(2009.10.13)
- 下半期(日本)&最終Qスタート(2009.10.10)
« 中国で報道用短文作成配信業務のアウトソーシングは可能か? | トップページ | 北京テキトー食べ歩き旅行 1日目 »
コメント