January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 第50週目終了! - Healthcare の授業を取ってみた - | トップページ | 第52週目終了! -1年が終わったMBA生活からCEIBSを振り返る- »

2012年7月30日 (月)

第51週目終了! -MBA生活で誕生日を迎える-

夏休みに入って3週目で、Internもだいぶ調子が出てきた。少なくとも毎朝6時半に起きなければならないというのが苦痛ではなくなってきている(とはいえ夜にイベントが入ると色々としんどい)。どういった観点で情報を提供だしていけば上司に刺さるかということもわかってきたので、Intern終了1/3の時点ではまあまあの成果だと思う。ということで、灼熱の夏が過ぎていく51週目も無事に終了。


■ 同じ日に5人も誕生日 ■

今週はちょうど自分の誕生日がある週だったのだが、schoolにいるとはいえ夏休みで特に授業もないし、皆がInternをしていることから、特にお祝いは無しでよかろうて・・・て
思っていた。ところが、4日前にいきなり宿舎の自分の真ん前の同級生が連絡が来て、なんとうちの学年には同じ誕生日の同級生が5人もいるらしい。190人あたりで5人も同じ誕生日とはかなりの確率である。。

彼女いわく「こんなに同じ誕生日の人が重なることはないから、大きな誕生日会をやろう」とのことらしい。特に断る理由もないが・・と思って『お~いいんじゃね!セッティングよろしくね!』と返信をしたのだが、それに対する返信は「現在ノープラン」。。いやいや、目の前に迫っていて声かけ人がノープランってどういうこと?っていうか大陸学生だもんね、君・・・。

20120725_205712_2

ということで、仕方がないのでグループチャットであるWeChat(日本でいうところのLINEみた いなもの)とメールを駆使して予定を立てていく。欧米人もそうなのだが、誕生パーティーというのは「お祝いをされる方がお金を払ってお客を呼ぶイベント」だったりするので、一人当たり1,000元(1万3,000円ぐらい)ぐらいの負担はしょうがないか・・といった議論にもなりかけたのだが、『いやいや、日本人的には絶20120725_212903_2対嫌だから』といってそこは必死に止めに入る。日本人にとって誕生日はもらうものであっ て、あげるものではありません。


結局全く計画が前に進んでいかないので、Term1のチームメイトがレストランチェーンでInternをしているのをいいことに、場所の手配とディスカウントでの料理セッティングをお願いすることにした。やはり頼るべきは友人である。さすがに元コンサルの彼女は仕事が出来ることこの上なく、その日のうちに場所の手配とコース料理の候補を4種類も提示してくれた。しかも申し込みプロセスも明確にしてくれたので、無駄なところで議論する必要もない。こういう心配りはやはり違う・・とあらためて元チームメイトに惚れなおしたのであった。


■ 人生で最も人が多い誕生日かも・・・ ■20120725_210620_2

こういうパーティーを中国で(たぶん中国以外でもそうだと思うのだが・・)開くときに一番のネックは出席者が当日のその場になるまで何人になるかが全く読めないこと。みな気楽に予定をキャンセル一方で、時間があったから当日来てみましたという人間や、友人を連れてきてくれる人間がいるため、全然予定をたてることが出来ないのだ。

今回は誕生日を迎える5人で声をかけたい人間をList upしてみたところ70人ほどになった ので、だいたい半分は来るだろう・・ということで35人で店を予約したのだが、当日ちょっと遅れ目で行ってみると、すでにパーティー開始時間で30人を超える同級生が来ている・・彼らは間違いなく半分以上が遅刻してくるので、明らかに席が足りない。後から来た同級生が座れなくて文句を言われるのも癪なので(なんで自分の誕生日なのに、客に文句を言われねばならんのだ)、すぐに店側にお願いをして追加で席を追加してもらう。20120725_213500_2


結局一番ピークでは60人以上の同級生とその友人たちが会に参加してくれた。こうなるともう参加している方も何が何だかわからなくなってくるし、何人かは一度も見たことがない人が参加していたりするのだが、まあ欧米系のパーティーと言うのはなんとなくそういうものだと思っている。
さらにいわゆる「宴もたけなわ」の時間帯になると、今回のパーティーの声かけを行った同級生はどこで準備してきたのか、超巨大なケーキを持ってきて、全員でろうそくを吹き消すイベントを敢行。「誰も準備しなかったから、仕方なく私が買ってきたさ~」と超ドヤ顔で語っている彼女を見ながら、それぐらい気が効くならもっと他のイベント(いつもやっているボランティアイベント)などでも、がんばって準備をしてくれよ・・と思ったのであ20120725_210717_2った(もちろん口にはだなさい)。

と色々大変だったのだけど、人生で一回しかないMBA生活中の誕生日は、多くの同じ日生 まれがいるという幸運もあって大変楽しいものになった。企画をしてくれた同級生と参加してくれた同級生のみんなに感謝!無事に32歳を迎えたのでした。。

« 第50週目終了! - Healthcare の授業を取ってみた - | トップページ | 第52週目終了! -1年が終わったMBA生活からCEIBSを振り返る- »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

MBA」カテゴリの記事

Off」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第51週目終了! -MBA生活で誕生日を迎える-:

« 第50週目終了! - Healthcare の授業を取ってみた - | トップページ | 第52週目終了! -1年が終わったMBA生活からCEIBSを振り返る- »