[告知]中国トップMBA説明会開催@上海
来たる1月19日(土)、チャイナMBAマネジメント協会主催で「中国トップMBA留学説明会」が上海・虹橋にて開催されます。
現在上海にお住まいでMBAに興味ある方がいらっしゃいましたら、是非お越しください。
残念ながら僕は所用で上海にいない予定のため参加できそうにありませんが、僕の同級生がCEIBSについても説明を行う予定です。
(以下貼付)
---------------------------
中国ビジネスに従事するビジネスパーソンである我々を取り巻く環境はより複雑化し、また要求される能力も日々高まっています。この難題に対して、中国MBAへの留学を経て中国ビジネスに深くコミットする日本人が増えています。
今回、日本人卒業生・在校生をプレゼンターに迎えまして、中国トップMBA校への留学説明会を上海にて開催することとなりました。またとない機会ですので、ご関心のある皆様はぜひご参加ください。
<内容>
中国MBA校の日本人卒業生&在校生による以下プレゼンテーション(各約20-30分)
- MBAプログラムの概要説明
- 留学を通して得た知識・経験・人脈
- 卒業後のキャリアディベロプメント 等
<対象者>
中国ビジネスに従事している以下ビジネスパーソン及び人事担当者の方
- 将来のビジネスパートナーとなる優秀な同世代の中国人や欧米等外国人仲間を得たい方
- 中国ビジネスを理論的、体系的に学びたい方(中国事業戦略、マーケティング、投資・ファイナンス、人事組織管理など)
- 英語と中国語をマスターし、トリリンガル人材として中国を基点に世界中で活躍したい方
- 中国MBAを自社社員の育成機会として検討しておられる人事担当者 等
<開催概要>
日付 :2013年1月19日(土)
時間 :13:30開場, 14:00開始 17:00終了
場所 :長江商学院 上海キャンパス 上海市虹桥路 2419 号
行き方:地下鉄10号線 上海動物園駅より徒歩10分 (代表TEL:021-6269-6677 中国語のみ)
【発表予定プログラム】
- 清華大学経済管理学院(英語MBA)
- 長江商学院(英語MBA)
- 中欧国際工商学院(英語MBA)
- 中山大学嶺南学院(英語MBA)
【卒業生・在校生の在籍・出身企業】
三菱商事、テルモ、三井倉庫、野村総合研究所、リクルート、東京海上日動火災保険、オリックス、日興シティグループ証券、BNPパリバ証券、矢崎総業、国土交通省等
参加費:無料
主催者:チャイナMBAマネジメント協会
(HP:http://cmma.biz/)
協賛者:長江商学院
使用言語:日本語
問合せ先:菊地 敬 ask.tuck@gmail.com
(右地図は開催場所のCKGSB(長江商学院) 上海キャンパス地図になります)
« 第74週目終了! -Term 6 にて最後のまとめ期間 - | トップページ | 第75週目終了! -MBAの終わりと、 幕合いにむけて- »
「MBA」カテゴリの記事
- CEIBSが今年のFT MBA ranking5位に(2019.03.06)
- CEIBSが提供する1+1 lecture Tokyoに行って来た(2019.03.04)
- MBA留学時の借金返済完了(2018.01.29)
- このごろ何勉強してるの?と聞かれて(2017.06.11)
- [書評]対中とか反日とかワンワードではない中国 -「壁と卵」の現代中国論(2013.10.15)
「On」カテゴリの記事
- (勉強内容備忘録): Next 教科書シリーズ 国際関係論[第3版] 第II編 国際関係の現状分析(2024.05.09)
- Amazonの人事政策と自らの仕事を結びつける「構成の巧さ」: (書評)テックラッシュ戦記 Amazonロビイストが日本を動かした方法 (その2)(2024.05.07)
- 結局は人間関係こそが命になる: (書評)テックラッシュ戦記 Amazonロビイストが日本を動かした方法 (その1)(2024.05.05)
- (勉強内容備忘録): Next 教科書シリーズ 国際関係論[第3版] 第I編 序論と歴史分析(2024.04.15)
- 勉強している内容の備忘録: マンキュー経済学 マクロ経済 第11章(貨幣システム)(2024.03.14)
« 第74週目終了! -Term 6 にて最後のまとめ期間 - | トップページ | 第75週目終了! -MBAの終わりと、 幕合いにむけて- »
コメント