January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 不幸な監視国家・日本、とならないために(書評: 幸福な監視国家・中国) | トップページ | 最近読んだ本のこと(2019年8月後半) »

2019年8月29日 (木)

本社出張にきています(本年3ヶ月連続4回目)

昨年も同じだったのだが、夏場はお客様の時間がとりやすいようで6月から3ヶ月連続で本社出張中。こちらに来ると毎回気持ちがリフレッシュできるのだけど、飛行機の待ち時間を含めると片道12 時間以上かかるわけで、慣れてきたとはいえかなり疲れる。ここ最近は乗る飛行機も固定、ホテルも固定という感じで、なるべくルーティンで回せるようにして少しでも疲れを減らすような心がけをしている。

Img3306

 

こちらがいつも宿泊しているホテル。本社があるMenlo Park市はは規制が厳しくてほとんどホテルがなく、近くの市だと朝から車で移動することになるので、会社から歩いて15分ほどのこのホテルにいつも宿泊している。働いている方々ともすっかり仲良くなり、毎回同じ部屋を準備してくれたりもする。
規制によりホテルが建築されない ==> サービス向上のインセンティブがないということで、お湯が出ない部屋があったり、ヒーターが動かないということもあったりするのだが、仲良くなるとそういう部屋を避けてくれるという有り難さである。

 

 Img3308

ベイエリアの不動産価格がシャレにならないくらい高い・・・というのはよく日本のニュースでも流れているが、スタンフォードで色々なイベントが行われるタイミングでは、ホテルも1泊600ドル台とかよくあるので、出張するのもかなり勇気がいる。日本人からみると600ドルに見合うクオリティはさすがにないと思うのだが、中庭にはスパがあり、夜には火を囲んでリラックスすることが出来る・・・といった感じで、ちょっとしたラグジュアリー感を出している。最初の頃はスパに入る勇気が全くわかなかったのだが、この頃はすっかり場所に慣れて、夜に足だけつけて音楽を聞いたりしている。

ちなみにこの火は本物で、毎日夕方になるとホテルの方が火をつけている。

Img3309

ホテルのすぐ隣には大手スーパーのSafewayがあり、毎回出張のたびにここで必要なものと、ホテルで飲むビールを買っている。簡単なデリもあるので、到着日はだいたいここのデリで買った中華が夕食になる。ホテルで食べる食事を探そうとするとマクドナルドや、ハンバーガーぐらいしか近くにないので、ここのデリはかなり重宝している(味は期待できないのだけど・・・)

 

Unnamed今回はいつもより少し滞在期間が長くて、日曜日に東京戻りの予定。2日間のセッション×2回が予定されていて、オフィスワークがほとんど出来なそうで、仕事がたまりそう・・・。 

 

 

 

« 不幸な監視国家・日本、とならないために(書評: 幸福な監視国家・中国) | トップページ | 最近読んだ本のこと(2019年8月後半) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

On」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 不幸な監視国家・日本、とならないために(書評: 幸福な監視国家・中国) | トップページ | 最近読んだ本のこと(2019年8月後半) »