大腸内視鏡検査を受けてきた
精密検査を受けないといけない何かが発見されたというわけではないのだが、昨日は大腸内視鏡検査を受けてきた。40歳を超えたら一回は受けた方がいいよと、オバマ元大統領も言っていたし(そんな記憶がある)、家族が軽い気持ちで大腸内視鏡検査を受けたら腫瘍が見つかった・・ということがあったのが理由だ。ちなみに家族の腫瘍は悪性ではなかったので、内視鏡でとってしまい今は問題ないらしい。
本当は6月末に 予約を取っていたのだが、事前のコロナ検査で引っかかってしまい8月まで延期したのだった。ちなみに6月のコロナはいわゆる無症状コロナと言うやつで、検査を受けなければ自分がコロナである事は気づかなかっただろう。
今までカテーテル手術や胃カメラは何度もやってきたが、大腸内視鏡はできればやりたくなかった検査のトップに位置している。とにかく準備に時間がかかるし「何かを飲んでお腹の中を空っぽにする」というのが生理的に辛い。昔はしょっちゅうお腹を壊していたので下痢になるのはまあいいか・・と思えたかもしれないけど、結婚してからはほとんどお腹を壊す事は無いのだ。
当日は人間ドックと合わせての検査だったので、まず午前中に通常の検査を終えてしまう。その後大腸内視鏡の準備に入ると言うことで個室に通されたのだが、向かった先は普通の入院病棟だった。 部屋に入ると机の上に置かれているのは、どうやら下剤の入った大きなビニール袋。表面を見るとニフロックと書かれている。「きっちり2リットル入っているので、2時間で全部飲んでくださいねー」と看護師の方が明るく去っていたが、こっちはその量にゲンナリする。
とりあえず1口飲んでみると、レモン水のような味がするがなんとなくドロっとしていておいしくない。せめて冷やしてくれればもう少し飲めるようになるかもしれないが、とてもじゃないが時間をかけないと2リットルは飲めない。最初は15分かけて200ccほど飲めと言われたので、家から持ってきたiPad見ながらゆっくりゆっくりとのんでいく。
30分ほどかけて飲み進んでいくと、今度は全く便意が来ないことに焦りを感じ出す。 説明書を見ると、どうやら1リットルほど飲むと便が来やすいと書いてある。また軽い運動すると便意が来るのが早くなると書いてあったのでコップを持ちながら部屋の中をぐるぐると散歩してみたりする。
そのうち説明書に書いてある通り、1リットルを超えたあたりで急速に便が来てトイレに駆け込むことになる。 説明書によると大体5回から8回ぐらいトイレに行くと検査準備が完了するらしい。 多分これまでも「準備が充分だ」と嘘をつく人がいるのだろう、十分に準備ができた便の状態になったら、流さずに看護師さんを呼んでくださいと書いてある。自分の便を人に見てもらうと言うのは生理的にかなり辛いものがあるが、見てもらわないと次に行けないのでは仕方がない・・・。トイレの回数がかなりになり、自分で十分だと思ったタイミングで呼んだら「ちょっと底の方に固形物があるので、もう一回出してくださいー」とこれまた明るく言われて、精神的大ダメージを負ってしまった。
そんなこんなで無事に2時間強で準備を終えたが、順番が決まらないと言うので今度はそのまま病棟で休むことになる。朝から食事を食べていないのでかなり辛い上、iPadの電源がなくなってしまいやることもなく、仕方なくベッドの上でごろごろと時間をつぶしていた。 結局「順番が来ました」と呼ばれたのは、そこからさらに2時間以上経ってのことだった。予約が入っていてもスケジュール設定が困難と言うのは、病院という業態はどういった管理をしているのだろうと疑問に思いながら検査室へ向かう。
検査室に入ると、まず鎮静剤を体に投与してもらう。鎮静剤は一応選択性になっていたのだが、過去に胃カメラを飲んだときに鎮静剤なしで死ぬほど辛い思いをしたので、今回は悩むことなく選んでおいたのだった。本当は大腸内視鏡検査だけが希望だったのだが、そういったコースがなかったので、今回は胃カメラとセットでの検査になる。
検査に入る前はお尻に大腸カメラが得られると言うのはどんな気分なんだろうなぁ…、と不安だったのだが、疲れがあったのと鎮静剤が想像以上に効いたのか、 ほとんど検査をされたことすら気づかずに気がついたら1時間が経っていた。あれって鎮静剤っていうよりも、麻酔に近いんじゃないの?
そこから今部屋に戻ると軽食が準備してあり、鎮静剤の効果がなくなったら出ていいですよと言われる。ただ実際には、部屋にいて良い時間は決まっていたらしくまだ頭がちょっとフワフワした状態のまま部屋を出ることになった。個人的には下剤よりも何よりも、朝から食事が殆どできないのが辛い。ストレスが溜まってイライラしてしまうし。
想像していたよりはずっと楽だった(何せ実際の検査はほぼ覚えていない)のだが、出来れば一回きりで終わりにしたい検査なのは間違いない。ただ、自分の場合は血液サラサラの薬を飲んでいるから生検ができないので、何か異常があったら薬のコントロールをした上でまたやらないといけないんだよなぁ・・・。
« 大衆皆喜に関わった人間による”『ゼクシィ』のメディア史: 花嫁たちのプラットフォーム”の感想(4/5) : リクルートのビジネスモデルはプラットフォームか? | トップページ | 大衆皆喜に関わった人間による”『ゼクシィ』のメディア史: 花嫁たちのプラットフォーム”の感想(5/5) : 大衆皆喜はなぜ撤退したのか? »
「Off」カテゴリの記事
- [書評]中国ぎらいのための中国史(2024.10.19)
- 母親の死去と相続で大変だったことの記録(その2)(2024.10.14)
- 母親の死去と相続で大変だったことの記録(その1)(2024.09.23)
- 母親が亡くなって更新がすっかりご無沙汰になったことについて(頭出し)(2024.09.16)
- Prime Videoで井上-ネリ戦を見た: 武器の少ないネリはどのように井上に勝とうとしたのか(2024.05.06)
« 大衆皆喜に関わった人間による”『ゼクシィ』のメディア史: 花嫁たちのプラットフォーム”の感想(4/5) : リクルートのビジネスモデルはプラットフォームか? | トップページ | 大衆皆喜に関わった人間による”『ゼクシィ』のメディア史: 花嫁たちのプラットフォーム”の感想(5/5) : 大衆皆喜はなぜ撤退したのか? »
コメント